銀閣寺・永観堂・南禅寺・哲学の道エリア
この日は銀閣寺を散策した後、大好きな法然院(ほうねんいん)へ向かうことに。秋は紅葉が見事な法然院ですが、新緑美しい姿も一度覗いてみたいと思っていたのです。 初夏の法然院は、青もみじがキラキラと輝き、苔と相まって爽やかなグリーンの世界に包まれ…
新緑が美しい6月の京都。この日は、朝早く起きて「銀閣寺(慈照寺)」に行ってきました! 初夏の銀閣は、サツキの花でピンクに彩られ、華やかな表情に。苔と青もみじも美しく、豊かな自然に癒されながら散策を楽しむことができました。 今日は、銀閣寺の見ど…
新緑が美しい今日この頃。この日は「永観堂(えいかんどう)」へ、念願だった青もみじを見に行ってきました!秋は、京都随一の紅葉名所である永観堂。それならば「春からは青もみじが綺麗に決まっている」と、ずっと気になっていたんです。 初夏の永観堂は、…
「京都の大豊神社(おおとよじんじゃ)には、全国でも珍しい狛ねずみがいるらしい!」 そんな話を聞いて、岡崎神社の狛うさぎや護王神社の狛猪など、面白い狛○○が大好きな私は早速行ってみることに。すると発見しました、可愛い狛ねずみ! 2020年オリンピッ…
この日は南禅寺をお散歩した後、「水路閣(すいろかく)」に向かいました。 水路閣と言えば、ノスタルジックな雰囲気が魅力の人気写真スポット!秋の水路閣はレンガ建築に紅葉が降り注ぎ、とても絵になる景色が広がっていました。 実はこちらの水路閣、橋の…
京都は紅葉真っ盛り!今日は早朝6時半に起きて真如堂を巡った後、哲学の道、永観堂をお散歩して南禅寺に行ってきました♪ 南禅寺は朝から人も多く、その人気ぶりは健在。でもやっぱり紅葉は美しく迫力があって気分も上がりますね。 早速、紅葉の南禅寺の様子…
少しずつ涼しくなり、秋の足音が聞こえる今日この頃。京都に紅葉を見に行こうと計画している方も多いのではないでしょうか? 今日は、紅葉が美しい「永観堂(えいかんどう)」をご紹介!古今和歌集に「モミジの永観堂」と詠まれるほど、昔から人々に愛される…
今日は満開の桜を楽しみに、京都の桜の名所をぐるぐると巡ってきました! 各所で桜が満開に咲き誇るなか、蹴上インクライン(げあげいんくらいん)の桜並木に大感動!線路を覆いつくす桜の大海原は、もう驚くほど美しかったです。 今日は、今が見頃の蹴上イ…
いよいよ京都でも桜の見頃が近づいてきましたね! 「哲学の道(てつがくのみち)」は、春になると桜が咲き誇り、頭上が桜トンネルと化すお花見の一大名所。私も初めて訪れた時には、その美しさに感動したものです。 今日は、そんな「哲学の道」の春の魅力を…
紅葉の名所が数多くある京都ですが、私が大好きなのが左京区にある『法然院(ほうねんいん)』 ひっそりと佇む草庵は、静かに紅葉を楽しめるちょっとした穴場スポットなんです。この日は紅葉を見るために、朝7時に起きて法然院へ行ってきました! 色彩豊かな…
さて第一弾では、蹴上インクラインから南禅寺をお散歩してきました! こちらの記事をご参考ください♪ www.kyotowalk-gourmet.com 今回はその続き。 南禅寺水路閣から法然院をぶらり散歩していきましょう! 南禅寺の山門から少し歩くと、レンガ造りの「水路閣…
紅葉の人混みも一段落した12月。 久しぶりに南禅寺周辺を歩いてみたいなぁと思い立ち、蹴上インクラインから南禅寺をお散歩してきました! 蹴上駅に到着!ノスタルジックな「ねじりまんぽトンネル」 線路の上を歩こう!人気の写真スポット「蹴上インクライン…
秋になり、街歩きに心地のよい季節になりましたね!今日は私の大好きな左京区をお散歩してきました。 まずは蹴上駅を降りて、南禅寺へ。大きな三門をくぐります。いつ見てもその大きさは圧巻! 写真を撮るのも、ちょっと離れたところからじゃないと入りきり…