上賀茂神社・下鴨神社エリア
桜が見頃を迎え、春爛漫の京都。「家族でのんびりお花見しよう!」という事で向かったのが、京都府立植物園とそのすぐ隣にある半木の道(なからぎのみち)。 京都府立植物園では桜が見事に咲き誇り、珍しい花々も開花中!賀茂川を愛でながら、枝垂れ桜のトン…
3月3日は桃の節句「雛祭り」。女の子の健やかな成長を願う特別な日。 今日は2歳になった娘を連れて、下鴨神社へ!下鴨神社では3月3日、雛祭りの伝統的な行事「流し雛」が開催されるんです。梅が咲き始めた境内は、女の子のお祭りらしく華やかな雰囲気!家族…
10月のとある日曜日。上賀茂神社で「笠懸神事(かさがけしんじ)」が行われると聞き、北大路駅から鴨川沿いを歩きながら、上賀茂神社を目指すことに! 馬が爽快に走りぬく姿はもう迫力満点!騎手の方の的確な弓使いにも大興奮。今日はそんな大盛り上がりの笠…
ラグビーW杯で、日本中が盛り上がる今日このごろ。先日は日本代表がスコットランドに打ち勝ち、初のベスト8が決定!見事決勝トーナメントに駒を進めましたね。 私もテレビにかじりつき、拳を握りしめ応援!特にスコットランド戦では「何が何でも勝つ!」と…
上賀茂神社は、雷の神様・賀茂別雷大神を祀る京都のパワースポット!強い厄除けのご利益があり、参拝すると心が何だかスカッとする清々しい神社です。 今日は上賀茂神社のお守りやおみくじを中心にご紹介!私がゲットした秋限定の香り付きお守りからユニーク…
美人祈願の鏡絵馬で有名な京都の『河合神社(かわいじんじゃ)』。 綺麗にお化粧された顔型の絵馬は何ともフォトジェニック!あの可愛い絵馬をテレビやSNSで見るたびに、河合神社に行きたいなぁと思っていたんです。 そして先週、ようやく念願叶って河合神社…
桜が見頃を迎える今日このごろ。今日は洛北まで足をのばし、上賀茂神社(かみがもじんじゃ)へ参拝に訪れました。 満開の桜から美しい神馬や境内を流れる清らかな小川まで、上賀茂神社は心を癒してくれるまさにパワースポットでした! 今日は世界遺産でもあ…
皆さんは、京都の下鴨神社にある隠れた縁結びスポットをご存じですか?それが「相生社(あいおいのやしろ)」と呼ばれる下鴨神社の末社です。 相生社は糺の森(ただすのもり)を真っ直ぐ進み、楼門のすぐ近くにあるお社。小さいながらも縁結びのご利益がある…
今日は朝7時に起きて、下鴨神社(しもがもじんじゃ)へお散歩に行ってきました!冬の朝は空気が澄んでいて、とても気持ちが良いんです。 ラッキーなことに、尾形光琳の「紅白梅図屏風」のモデルとなった梅の花も満開でしたよ~!今日は、下鴨神社を彩る梅の…
ゴールデンウィークが始まった今週。 天気は気持ちの良い快晴です! こんな日は、家を出て外の空気を吸いたくなります。そんなわけで、今日は春爛漫な鴨川を朝からお散歩です。 鴨川は歩いていると、四季のうつろいを感じる事のできる まさにお薦めの散歩道…
本日は左京区にある下鴨神社をお散歩。 下鴨神社は京阪「出町柳駅」から徒歩10分ほど。 京都市民の寛ぎの場でもある鴨川デルタのすぐ近くにあります。 縁結びにご利益がある神社として 全国から女性が訪れる人気の神社なのです。 鴨川の下流に祀られた神社と…
下鴨神社で開催される6月の行事と言えば「蛍火の茶会」。約600匹もの蛍を御手洗川に放ち、みんなで蛍を観賞しましょうという季節感溢れるイベントです。 下鴨神社には糺の森(ただすのもり)と呼ばれる広大な森が広がります。すぐ近くには鴨川が流れ、自然豊…