京都ぶらり散歩&グルメ手帖

京都の定番からガイドブックに載らない穴場まで、観光名所やグルメを発信中!季節のおすすめスポットや寺社の楽しみ方は、MENUから検索!自分らしい旅を楽しもう♪

【上賀茂神社】美しい神馬に御所桜!立砂や縁結び片岡社を巡る旅

が見頃を迎える今日このごろ。今日は洛北まで足をのばし、上賀茂神社(かみがもじんじゃ)へ参拝に訪れました。

 

満開の桜から美しい神馬や境内を流れる清らかな小川まで、上賀茂神社は心を癒してくれるまさにパワースポットでした!

 

今日は世界遺産でもある上賀茂神社の見どころや、上賀茂神社で見つけた面白いものをレポートします♪

 

 

上賀茂神社について

 

上賀茂神社の正式名は賀茂別雷神社(かもわけいかづらじんじゃ)。御祭神は雷の神様・賀茂別雷大神(かもわけいかづちおおかみ)祀られています。雷(いかづち)のご神威により、さまざまな災難を除く強い厄除けのご利益があると信仰されています。

 

社殿は678年天武天皇の御代に造営。平安京遷都以降、北の鬼門を守ったのが上賀茂神社なのだそう。ふむふむ、鬼門を守っていたなんて、何だかパワーが強そうな神社ですよね!

 

上賀茂神社に到着すると、まずは大きな一の鳥居がお出迎え。神社には鳥居が2つあって、奥に見えるのが二の鳥居です。

f:id:kyotoburari:20190408081853j:plain

左右一面には芝生が広がり、何だか想像以上の敷地の大きさにびっくり!一礼をし、早速鳥居をくぐりましょう。

 

満開のしだれ桜『御所桜』

 

一の鳥居をくぐると、満開のしだれ桜が目に飛び込んできました!

 

うわぁ、大きくて立派なしだれ桜!京都御所から贈られたことから、御所桜と呼ばれ親しまれています。

f:id:kyotoburari:20190408083928j:plain

雪のように繊細な白い花びら。それなのに、上賀茂神社を見守ってきた貫禄をも感じさせる魅力的な桜です。

 

桜の周りをぐるりと周って、色んな角度から御所桜を堪能させていただきました♪

 

また上賀茂神社は、斎王桜(さいおうざくら)と呼ばれるピンク色のベニシダレザクラも有名なのですが、この日はまだ2分咲ほど。満開時期が違うので、桜を長い期間楽しめるのも嬉しいですよね。

  

感動!神の使い『神馬』に出会う

 

上賀茂神社には白馬の神馬(しんめ)がいらっしゃるのをご存知ですか?

 

伊勢神宮にも生きた神馬がいらっしゃいますが、この神馬がいるというのはとっても貴重で珍しいことなんです!

 

一の鳥居から真っ直ぐ歩いていると、少しずつ白くて神々しい神馬のお姿が見えてきましたよ~。

 

さぁ、いざご対面!

 

もう、なんて美しい白馬なんでしょう!その気品溢れる姿にしばし釘づけに。神馬は神の使いとされ、神様が乗られる馬のこと。神聖でとても大切なお馬さんなんですね。

f:id:kyotoburari:20190408085256j:plain

ちなみに、100円でにんじんをあげることができます。お皿に乗ったにんじんを、そのまま口元に持っていくと3秒ほどで召し上がっていました。・・早い!すごくお腹が空いているようでした(笑)

 

じっと見つめていたからでしょうか?目が合った・・・!しかも結構長い間(歓喜)!

f:id:kyotoburari:20190408085334j:plain

「そなたは人参をくれる人間か?」というまっすぐな視線!いや、その透き通った瞳に心の奥を一瞬で見透かされたような気分。喜びと混乱で胸がドキドキしました(笑)

 

神馬さんは、日曜祝日・お祭りがある日の9時半から15時に出社されています。神馬さんに会いたい方は、是非この時間に訪れてみてくださいね!

 

さぁ、いよいよ二の鳥居をぐぐり細殿に向かいます。

 

細殿の不思議な三角砂山『立砂』

 

二の鳥居のすぐ正面にある檜皮葺の建物が細殿(ほそどの)です。

 

細殿前に対照的に置かれた三角の砂山が目を惹きますよね?こちらは「立砂(たてずな)」と呼ばれ、御祭神である賀茂別雷大神が降臨した神山を象ったもの。

f:id:kyotoburari:20190408083559j:plain

神山は上賀茂神社の北北西にある標高301.5mの山のことで、山頂の一番大きな岩に神様が降り立ったのだそう。

 

それにしても、こんなに美しい山型を砂で作るなんて凄すぎです!

 

目を凝らすと、頂上にはそれぞれ三本と二本の松の葉が立てられいて、陰と陽の一対になっていました。

 

ちなみに、細殿ではちょうど結婚式が行われていました!ちらりと花嫁さんの衣装が見えるでしょうか?

 

この日は、大安の日曜日。後でご紹介する片岡社が縁結びのご利益があることから、上賀茂神社は花嫁さんに人気の結婚式スポットなんですね♪

 

そして、細殿の横には「清めのお砂」も置かれていました。お家の鬼門にまく浄化の砂として、秘かなブームになっているそうですよ~。

f:id:kyotoburari:20190408094536j:plain

パワースポットでもある上賀茂神社のお砂。何だか効果がありそうですよね!

 

いよいよ本殿に参拝

 

細殿を抜け、本殿があるエリアに向かいます。

 

朱く美しい楼門がお出迎え。楼門の前には、これまた風情ある玉橋が架かっています。なんとも絵になる写真が撮れちゃいました!

f:id:kyotoburari:20190408094909j:plain

この門で一礼をした先に、本殿があります。

 

ずらりと参拝の列。桜が見頃の時期だった事もあり、多くの人が参拝に訪れていました。2礼2拍手1礼で日頃の感謝をお伝えします。

f:id:kyotoburari:20190408094938j:plain

この日は、本殿の特別参拝を受け付けていました。より本殿に近い場所で、参拝ができるのでご興味がある方は是非!

 

さぁ参拝が終わったら、縁結びの神様「片岡社」へ向かいましょう。

 

紫式部も訪れた縁結びの地『片岡社』

 

片岡社は縁結びの神様・玉依姫命(たまよりひめのみこと)が御祭神。

 

上賀茂神社の神様の母にあたる方で、ならの小川から流れてきた矢を手にしたところ、賀茂別雷大神を授かったそう。このことから、縁結びの神様と云われています。

 

カラフルな装飾がされていて、縁結びのお社らしい雰囲気です。なにより拝殿の鈴の音が美しいことよ!シャンシャンッと思わず振り返りたくなる音色を響かせます。

f:id:kyotoburari:20190408101250j:plain

恋愛の縁だけではなく、仕事など「あらゆる縁結びのご利益」があるそうです。

 

そして、絵馬もハート型でとっても可愛いんですよ~!紫式部とその和歌が綴られた色彩豊かな絵馬。

f:id:kyotoburari:20190408101315j:plain

実は紫式部もその昔、片岡社に恋の成就を願って参拝していたそう!

 

絵馬には、古今和歌集に残された和歌が綴られていました。片岡社は昔から多くの女性の恋の後押しをされてきた恋の社だったんですね♪

 

ちょっとおまけです。片岡橋の留め具もハート型でした!

f:id:kyotoburari:20190408101351j:plain

こういう遊び心も好きです(笑)

 

心を癒すせせらぎ『ならの小川』

 

上賀茂神社の境内には、清らかな清流「ならの小川」が流れています。

 

自然豊かな上賀茂神社。川のさらさら流れる音が、すごく心地よくて癒される~。川沿いには降りられる場所もあり、子供たちが川遊びを楽しんでいましたよ。

f:id:kyotoburari:20190408103434j:plain

川の音を聞いて、一日過ごせそうです私(笑)うたた寝しながら過ごしたら気持ちよさそうだなぁ。

 

パワースポット願い石&岩上

 

上賀茂神社にある渉渓園には、願いが叶うとされる「願い石」があるのをご存じですか?

 

それがこちら。桃のように2つが1つになった不思議な石です。両手で触ってお願いごとをすると、願いが叶うんですって!

f:id:kyotoburari:20190408104059j:plain

ひんやり冷たくて、心の中でお願いごとをしてみました♪

 

さらに、岩上(がんじょう)と呼ばれるパワースポットも発見!

 

上賀茂神社は5月に葵祭を行うことでも有名ですが、その葵祭の際に神様の意志を受け取る神聖な場所が「岩上」です。気が集まる強いパワースポットなんですよ~。

f:id:kyotoburari:20190408104100j:plain

ちょっと手をかざしてパワーチャージ!片岡社の横にひっそり佇んでいるので、探してみて下さいね。

 

上賀茂神社でゆったり散策を楽しもう!

 

今回は上賀茂神社をぐるりと巡ってきましたが、いかがでしたでしょうか?

 

とにかく見どころが盛り沢山で、気付けば2時間程境内を散策しておりました(笑)

 

上賀茂神社は、美しい自然の中でゆったりと寛げるのも魅力ですね。皆さんも上賀茂神社を訪れた際は、のんびりと参拝を楽しんでみてくださいね。

 

(ご参考)上賀茂神社のおみくじ&お守り情報はこちら。

www.kyotowalk-gourmet.com

 

上賀茂神社

住所:京都市北区上賀茂本山339番地

アクセス:地下鉄北山駅徒歩15分、京都駅から市バス 「上賀茂御園橋」下車徒歩3分

拝観時間:5時〜17時

拝観料:自由参拝

駐車場:あり(30分100円、繁忙期は1回500円