美人祈願の鏡絵馬で有名な京都の『河合神社(かわいじんじゃ)』。
綺麗にお化粧された顔型の絵馬は何ともフォトジェニック!あの可愛い絵馬をテレビやSNSで見るたびに、河合神社に行きたいなぁと思っていたんです。
そして先週、ようやく念願叶って河合神社へ参拝することができました!想像以上に可愛くて個性的な絵馬にもう興味津々。
今日は河合神社の鏡絵馬はもちろん、その書き方や奉納方法まで徹底レポート!また、絵馬だけじゃない気になる河合神社の見どころもお伝えしていきます♪
- 美麗の神様を祀る『河合神社』
- 美人になりたい女性必見♪鏡絵馬の書き方&祈願奉納方法
- ユニークで可愛すぎる絵馬作品
- 美人水『かりん水』もあります♪
- サッカーの神様『八咫烏』を祀る任部社
- 下鴨神社&相生社参拝でご利益アップ!
美麗の神様を祀る『河合神社』
河合神社は、糺の森(ただすのもり)に鎮座する下鴨神社の摂社です。その歴史は古く、創建は正確には不明ですが、桓武天皇の頃(平安時代)と云われています。
朝7時半ごろに訪れたので、境内はとっても静か。心が落ち着く気持ちの良い感覚が体を包みます。
河合神社の御祭神は、桓武天皇の母である玉依姫命(たまよりひめのみこと)。玉依姫命は、その内助の功から日本女性の鑑とされる女性守護の神様です。縁結びや安産、育児など女性に嬉しいご利益を授けてくれるとされています。
そして河合神社の最も有名なご利益と言えば、玉依姫命の美しさを由縁とする「美人」のご利益でしょう!
「美しくなりたい」と願うすべての女性の救世主的存在の河合神社。連日多くの女性が訪れ、美人の聖地として人気を集めているんですよ~♪
さぁ、それでは美しさに磨きをかけるべく、河合神社の美人祈願の楽しみ方をご紹介していきましょう。
美人になりたい女性必見♪鏡絵馬の書き方&祈願奉納方法
河合神社では、自分のメイク道具を使って絵馬にお化粧をする「鏡絵馬」が大人気!
境内にはご覧の通り、表情豊かな絵馬がたくさん飾られていました!どんなお顔があるんだろうと見ているだけでワクワクします。
鑑絵馬とは、美人祈願のための手鏡型の絵馬のこと。この絵馬を奉納して美人になっちゃおう、という河合神社のシンボル的存在です♪
さぁ、美人道を究めたいそこのアナタ!続いては、鏡絵馬の書き方から奉納方法を各ステップに分けて詳しく解説していきますよ~。
①鏡絵馬にお化粧しましょ♪
まずは鏡絵馬を社務所でゲットしましょう!絵馬を買える時間は、9時から16時まで(19年8月現在)。初稲料は800円です。
種類は2種類!目、鼻、口、眉だけが描かれたスッピン絵馬と、何も書かれていない無地タイプがあります。個人的には、スッピン絵馬が可愛いのでオススメです!
ちなみに初穂料を納めると、御供米(おくま)も貰えます。これをご飯に混ぜて食べると美しくなれるそう♪
絵馬を持って次に向かうのが、鑑絵馬専用のお化粧室。なんと、絵馬を書くための専用部屋があるんです!すごい~。
お部屋には鏡が設置され、自分のお顔を念入りにチェックしながら絵馬を作ることができます。
日中に来ると、こんな感じで女性で大賑わい!着物をきた女の子もいて、華やかな雰囲気。
皆さん舞殿でもキャッキャと絵馬書きを楽しんでいました。まさに男子禁制です(笑)
さぁ、いよいよ鏡絵馬にお化粧をしていきましょう!絵馬の書き方のポイントをまとめたので、こちらをご参考に♪
①普段自分が使用している化粧品を使って、絵馬にお絵描きしていきましょう!目元にアイシャドウをキラキラ塗ったり、リップで明るく色づけしてみたり。自分の個性をしっかりアピールしちゃいましょう。
(化粧品を忘れた人も、クレヨンや色鉛筆を貸してもらえるのでご安心を)
②絵馬を自分の顔に見立て、なりたい理想の表情を作りあげるのがポイント!
③「美人になれますように」と願いを込めるのもお忘れなく♪
④メイクが完成したら、御神紋の双葉葵が描かれた裏面にお願い事を書いていきます。神様に自分が誰かわかるように、名前も必ず書きましょう!
境内には書き方の説明書きもありました。
チークやリップで色付けるだけで、お顔がドンドン華やかになっていきますよ~!目元も個性が出せるポイントです。
シンプルに仕上げるも良し、コテコテにメイクアップをするも良し!自分の好みでメイクアップを楽しんでくださいね♪
②鏡に自分を映して美人祈願!
さぁ、絵馬が完成したらいよいよ参拝です!
絵馬を持って、本殿祭壇前にある鏡に向かいます。鏡に自らの姿を映して手を合わせ、「お肌が綺麗になりますように」や「笑顔が美しくなりますように」などお願いごとを神様にお伝えしましょう!
鏡の下に少し白く見えているのが「御白石(おしらいし)」。祈願をした後は、御白石を触り、その手ですかさず顔を触るのがポイントです。
御白石のように美しい肌になり、美人度をアップさせてくれる美容に効く石なんですよ♪
③絵馬を奉納
祈願をした後は、鏡絵馬の奉納です!
本殿横にある鏡絵馬の奉納スペースに、立て掛けて奉納しましょう。
飾られた絵馬は色んな人に見てもらえるので、ちょっとしたアーティスト気分も味わえちゃいます。
ユニークで可愛すぎる絵馬作品
境内に飾られた鏡絵馬は、可愛すぎて思わず1つ1つ眺めてしましました!
どれも可憐な美しい絵馬ばかり♪それぞれ目元の表情やリップ&チークの色合いが違って、すごく個性的です!絵心があるなぁ、と見ていて感心してしまいます。
ほくろの位置まで表現している方も!お顔の特徴をきちんと捉えています。
私が気になった絵馬がこちら!1つだけ、異彩を放つバブリー絵馬を発見!絵馬の前をウロウロ歩くたびに目に飛び込んでくる存在感の強さ。「自分に見立てて描く」鏡絵馬のスタイルをしっかり貫いた所が素晴らしい!
髪の毛を描いている方も多かった一角です。左下の絵馬も歯を見せて笑う絵馬も可愛いですね♪
ベースは同じ絵馬なのに、こんなにも表情が変わるんだな~と驚きました!どれも可愛くて個性的で、いつまで見ても飽きないくらい楽しかったです。
写真もすごくフォトジェニックなものが撮れますよ~。是非書いて見て撮って楽しんでくださいね。
美人水『かりん水』もあります♪
河合神社では、境内のカフェで美人水なる「カリン水¥350」を飲むことができます。
下鴨神社で育ったカリンとご神水で作られているそうで、とっても喉に優しそう!なるほど、声まで美人になれそうです(笑)
この日は朝早かったこともあり、まだオープン前でした。
お洒落なグラスに入ったカリン水。観光のひと休みに是非飲んでみてくださいね。
サッカーの神様『八咫烏』を祀る任部社
また河合神社の末社である任部社(とべしゃ)には、サッカーの神様「八咫烏(やたがらすのかみ)」が祀られていました。八咫烏は日本サッカー協会のシンボルマークですね!
拝殿の左奥には、サイン入りのサッカーボールの奉納されていました。どこかのサッカーチームのものなのかな?
境内には他にも、随筆家である鴨長明が過ごした方丈の庵を再現した建物もありました。屋根から青々と草が生えていて、すごく渋い!
鴨長明は河合神社の禰宜(ねぎ:神職、神主の下の役)の息子として育ったそう。河合神社と縁が深い人物なんですね。
下鴨神社&相生社参拝でご利益アップ!
河合神社を参拝した後は、糺の森で森林浴を楽しみながら下鴨神社にも参拝しましょう!
穏やかな気が流れる神社で、身心ともにリフレッシュできますよ♪
また、下鴨神社に向かう途中にある「相生社(あいおいのやしろ)」も縁結びスポットとしてオススメです。
小さなお社ですが、面白い縁結び絵馬や可愛いおみくじやお守りが楽しめます。
(ご参考)相生社の参拝記事です。
河合神社は、絵馬を自分で作って楽しめるエンターテイメント性に溢れた楽しい神社でした!参拝を終えた後は、身心ともにちょっと美人になれた気がします(笑)
全国的にも珍しい美人になれる神社。京都の面白い観光スポットの1つとして、参拝に訪れてみてくださいね。
住所:京都市左京区下鴨泉川町59
アクセス:京阪電車出町柳駅から徒歩12分
拝観時間:6:30-17:00
御朱印授与時間:夏期9:00~17:00 / 冬期9:30~16:30
駐車場:あり(有料30分150円)