伏見稲荷や東福寺への参拝をしたこの日。Twitterを見て、以前から気になっていた「祇をん きらら」さんへランチに伺うことに!
京都らしさ溢れるお料理を、彩り豊かに盛り付けたワンプレートランチ。お味はもちろん、見た目にも美味しいお料理は、心も体も幸せにしてくれるものでした♪
それでは早速、祇をんきららさんのランチをレポートしていきましょう。
花見小路の京料理店『祇園きらら』
祇をんきららさんは、祇園四条駅から徒歩4分。京情緒溢れる花見小路にお店はあります。
美しい町家づくりの建物。京料理をいただけるので、「京都に来たら、やっぱり和食を楽しみたい!」という方にもぴったりのお店です。
花見小路は祇園の中心地にあるので、祇園観光時のお食事にも便利ですね。
今回私は、一休からランチを予約。オープンの11時半には、予約だけで満席だったので、行かれる方は事前の予約がオススメですよ。
さぁ、お店に入りましょう!
店内は朱塗りのカウンター席に、お座敷が数席ほど。赤を基調とした店内は、まさに花見小路のイメージそのもの!(一力亭の壁の影響を受けている私(笑))
若い職人さんが、テキパキとランチの盛り付けをされていました。
あ~お腹空いた!主人と会話をしながら、食事の到着を待ちます。
都野菜にお麩!彩り豊かな京ランチ
祇をんきららのランチは、大皿に様々な”おばんざい”を盛り付けた「彩御前¥2000」と、おばんざいに刺身、焼き魚などが付いた「きらら御前¥3500」の2種類。
私は彩御前をチョイス!だって、写真で見たワンプレートがとても魅力的だったから。
さぁ、お料理がやってきましたよ~!
うわ~綺麗!目に飛び込んできた瞬間、その彩りの美しさに思わずうっとり!あ、大好きな天ぷらも付いてる ♡
京都の食材を使った"おばんざい"の盛り合わせの他に、きのこご飯と赤味噌も付いてきました。花見小路でこれだけ食べて2000円は、かなりお得かも。
まずは、都野菜の炊いたんから。うん、柔らかくて美味しい!にんじん、里芋、かぼちゃと、野菜不足の人間には健康的で嬉し。
そして京都と言えば、お麩!赤味噌の付いた麩の田楽は、口に入れるとモチ~ッと伸びる。お麩って、この食感が楽しいんですよね。京都を味わっている感じで、気分も上がります♪
右にある四角い揚げ物、これは何だろうと思ったら、麩の揚げものでした!噛むとジュワッと油の旨味が出てきて、私好みのお味。柔らかい麩にパリッとした衣、家でも作りたい位、気に入っちゃいました。
小鉢に入ったひじきは、ほんのり柚子の香り。山椒も入っていて、ひと手間加えられていることに感動。あと驚いたのは、ポテトサラダの滑らかさ!こんな舌触りの良いポテサラは食べたことがないってくらい、すごく滑らかでした。赤こんにゃくも珍しいですよね。調べてみると、近江八幡の名物なんですって。初めて食べました!
きのこご飯は、沢庵としば漬けと一緒に。お漬物が出てくるのも、京都らしい。ご飯がちょっとベチャッとしてたのが残念かな。サラダは、野菜の種類が豊富で良い感じ!
ふ~美味しかった!お腹が空いていたこともあって、30分ちょっとで完食してしまいまいした。たまには、花見小路で「ザ・京都」を堪能してみるのも良いものですね。お腹と目で、京都をたっぷり味わうことができました♪
食後は建仁寺&八坂神社を散策
お会計を済まして外に出ると、わらび餅で有名な徳屋さんがすごい行列!
食後に狙っていたのですが、これは1時間は並ぶなぁということで、伊藤久右衛門さんへ行先を変更!秋限定の「もみじ抹茶パフェ」をいただいてきました。(どんだけ食べるねんというツッコミが聞こえてきそう(笑))
ご参考までに、伊藤久右衛門さんのパフェレポートです!
祇をんきららさんは、建仁寺や八坂神社へも歩いてすぐ。食後に、散策を楽しむのも良いですね。もちろん私のように、スイーツ巡りもオススメですよ♪
(ご参考)
・建仁寺の見どころはこちらから!
・八坂神社の楽しみ方をまとめています。
住所:京都市東山区花見小路四条下ル 歌舞練場北3軒隣
アクセス:京阪「祇園四条駅」から徒歩4分
営業:ランチ12:00-14:00(LO13:30)、ディナー17:30-21:00(LO19:30)
電話:075-531-3636