雄大な山並みを背景に咲き誇る桜。そんな絶景を拝みながら、お花見できる京都のお寺が「善峯寺(よしみねでら)」。
山の上にあることから、斜面をピンク色に染め上げる桜は圧巻の一言!山頂から桜と京都市街を見下ろす善峯寺は、唯一無二の存在。念願叶って春に参拝したのですが、もうあまりのインパクトに感動しきり!
今回は、桜満開の善峯寺の魅力をたっぷりお届けします。
- 空気が美味しい!桜咲く春の「善峯寺」へ
- 壮観な見晴らしに感激!山を彩る善峯寺の桜絶景
- 紅しだれ桜美しい釈迦堂へ!ベンチに座って京の町を一望
- 心も晴れ渡る雄大な山並み!桂昌殿は最高の絶景スポット
- てっぺん「薬師堂」に到着!善峯寺ハイキングで気分爽快♪
- おわりに
空気が美味しい!桜咲く春の「善峯寺」へ
京都市街から車を走らせること約1時間。ぐんぐん山を上って、善峯寺に到着しました!
長元2年(1029)に源算上人によって開かれ、千手観音を本尊とする天台宗単立寺院の善峯寺。自然の中に佇む山寺は、人も少なく空気が美味しい!
以前紅葉の季節に訪れ、その雄大な景観に感動。桜の木が沢山植わっていたのも印象的で、いつか春に来たいと思っていたのです!
前回は夫婦2人で、今回は娘も連れて3人で。寺社巡りが趣味の母の影響か、2歳にして礼と拍手でお参りする2歳娘。礼なんて頭が地面に付きそう!
さぁ話が逸れましたが、早速春の善峯寺に参拝させていただきましょう。
(ご参考)紅葉美しい秋の善峯寺の様子はこちらから!細かい見所や歴史についても紹介しています。
壮観な見晴らしに感激!山を彩る善峯寺の桜絶景
本殿を中心に、ぐるりと山を登って参拝を楽しめる善峯寺。階段が多いにも関わらず、ご年配の方が沢山元気に参拝しておられました。
わっせわっせと階段を上り、「白山桜あじさい苑」に到着!いや~綺麗でございます。
でもですね、さらなる絶景がこの先に。幸福地蔵がいらっしゃる瓦屋根のお堂へGO!
そこから見下ろした光景がこちら。
わぁ、なんて壮観な見晴らし!山の斜面をポンッポンッとピンク色に彩る桜が美しい。
突然開けたパノラマに感激!これは初めて来たらビックリしちゃうドラマチックな演出。
こんな感じで高台から見下ろしました。ここ、京都のお寺なんですよ~!
枯山水を彩る桜、五重塔と並ぶ桜。京都には色んな桜の名所がありますが、ここまで雄大な景観と一緒に桜が楽しめるのは善峯寺だけ!
大きく両手を広げ、咲き誇る桜達。
春の色合いに心もぽかぽか温かい。
さらに登ると、桜越しに京都市街も一望できました!う~ん、清々しい。
善峯寺ってアクセスは大変だけど、それを超える感動があるから大好き。
幸福地蔵様のお堂上からの景色も。こちらは桂昌院廟から。
何気なく歩いていると、突然息を吞む景色が現れる善峯寺。これはまさにマジック!
紅しだれ桜美しい釈迦堂へ!ベンチに座って京の町を一望
善峯寺の素晴らしい桜に胸いっぱいになりながら、坂をもう一登り。
釈迦堂に到着しました!薄紅色の可憐な枝垂れ桜が美しい。
桜のためだけに作られた花壇。善峯寺は紅葉も綺麗だけど、桜も最高だ!
後ろを振り返ると、どぅわ~京都市街が一面に広がってる~!
見晴らしが良くて、心もスッキリしますね。せっかくなので、家族でベンチに座ってのんびり過ごしました♪
心も晴れ渡る雄大な山並み!桂昌殿は最高の絶景スポット
釈迦堂にお参りした次は、雄大な山並みと京都市街を一望できる「けいしょう殿」を目指します。
坂が激しめなので、釈迦堂で折り返してもOKなのですが、もうひと踏ん張り!どんな春が待ってくれているのか、気になっちゃうもので(笑)
よいしょよいしょと、かなりの傾斜の坂を息も絶え絶えに登る!のぼる!
これぞ善峯寺ハイキング!さすがにここまで来ると、人も減ったな。でも秋に登ってすごく良かったので、今日も気合いで頑張るのだ。桜が誘導してくれるから、坂も辛くない(本当?)!
さぁ、けいしょう殿に着きました!
けいしょう殿の回りにはベンチが設置され、ここから見る景色が大好きなんです!
今日もちょこんと座ってと。
わぁ~、心まで晴れわたる雄大な山並み!春は桜が咲いて、一層綺麗。
息切れ寸前だけど、登ってよかった。叶うなら、しばらく座っていたい。
角度を変えれば、京都の町並みがドーンッ!
町がすごく小さく見える。ここに沢山の人の暮らしがあって、それぞれ楽しい事や悩み事があって。広い世界、自分の悩みや迷い悩みなんてちっぽけだなぁ。
色んな事がどうでも良くなる清々しさが善峯寺にはある!そうだ、皆さん、善峯寺に行こう(笑)
てっぺん「薬師堂」に到着!善峯寺ハイキングで気分爽快♪
さぁ、最後に目指すは善峯寺のてっぺん!降り注ぐ桜を見上げながら、坂を登るぞ~。
これだけ運動したら痩せそうだわ!
よっしゃ~、薬師堂に到着!桃色の可愛い桜がお堂を彩り、春爛漫。
薬師堂の裏側に回ると・・
おぉ、一気に視界が開けました!爽快だわぁ。しばし見惚れる景色ここにあり!
京都でこんな景色を拝めるお寺って、善峯寺だけでは?いやぁ、頑張って登山した甲斐がありました!心地よい疲労感と達成感に包まれるのでした。
おわりに
春に訪れた善峯寺は、山々を彩るダイナミックな桜景色を楽しむことができました。坂を登る大変さはあれど、景色がことごとく美しいので疲れも吹っ飛びました!
皆さんも是非、春の善峯寺に足を運んでみてくださいね。
住所:京都市西京区大原野小塩町1372
アクセス:阪急「東向日駅」もしくはJR「向日町駅」から阪急バス(66番)で終点「善峯寺」まで(約30分)。下車後、徒歩8分
駐車場:あり(有料500円)
拝観料:500円
拝観時間:
令和3年3月31日まで:8:00-17:00(16:45受付終了)
令和3年4月1日から:土日祝日8:00・平日8:30-17:00(16:45受付終了)