毎年バレンタインが近づくと、絶対に買うチョコレートがあります。それが『菓子職人(かししょくにん)』さんの抹茶トリュフ!
味はもちろん、食感まで最高に美味しくて、大大大好きなんです!今日は菓子職人さんの魅惑の抹茶トリュフをご紹介します♪
京都西院の洋菓子店『菓子職人』
菓子職人さんは、京都西院にある1983年創業のケーキ屋さんです。
甘さや美味しさはそのままに糖質を抑えた『糖質制限スイーツ』など、時代のニーズに応えた革新的なケーキ屋さんとしても大人気!
店頭にはマカロンや焼き菓子、ホールケーキなど沢山の美味しそうなお菓子が並びます。
そんな菓子職人さんですが、バレンタインの時期になると、全国の百貨店で抹茶トリュフを販売しています。
これが一口食べたら忘れられなくなるくらい美味しいんです!
まずは、私がそんな抹茶トリュフに出会ったきっかけをお話します。
私と抹茶トリュフの出会い
私が菓子職人さんの抹茶トリュフに出会ったのは、学生時代の時。高島屋で開催されたバレンタインのチョコレート販売のアルバイトでお世話になったときです。
休憩時間、高島屋さんの心遣いで抹茶トリュフを一粒味見させてもらったんですね。それがもう、感動的に美味しくて!その時感じた滑らかな口当たりと、抹茶の濃厚な味わいが今でも忘れられません。
そんな衝撃的な出会いもあり、すっかりこの抹茶トリュフの虜になってしまいました!何年経った今でも、バレンタインには菓子職人さんの抹茶トリュフを買わせてもらっています。
一保堂の抹茶使用♪とろける濃厚『抹茶トリュフ』
さぁ、今年も菓子職人さんの抹茶トリュフを買いに百貨店へ行ってきました!
菓子職人さんは、店頭に行くと抹茶トリュフを贅沢なボリュームで味見をさせてくれます。一口食べたら絶対買っちゃいますよ~(笑)
そして、ゲットした抹茶トリュフがこちら!まるでエメラルドの宝石!なんて神々しいのでしょう。
欲張って、20個入りを買っちゃいました!
主人用というより、完全に自分用です。(ヒドイ・・笑)一粒200円くらいの高級チョコを深夜パクパクするのが楽しみ笑。
トリュフの材料は、スイスのカルマ社製高級ホワイトチョコと抹茶は一保堂さんのものを使っています。素材にこだわり抜いた贅沢なトリュフなのです!
口に含むと濃厚な抹茶の香りが鼻にぬけながら、すぅーっと滑らかな口溶けが美味しさを倍増・・・・し、しあわせ~。
抹茶のほろ苦さとチョコレートの甘さのバランスが絶妙です。
いやはや、まさに食べた人を幸せにしてくれる極上チョコレートです!
ちなみに毎日一粒ずつ、大切に食べてます(笑)仕事で辛くとも、家に帰ったら抹茶トリュフが待ってるぞ!と己を奮いたたせます。(大げさ?)
バレンタイン時期には全国の百貨店に出展しているので、是非一度お試しくださいね。
買って損はない美味しさですよ~!
(ご参考)京都のおすすめバレンタインチョコをまとめました♪
菓子職人
住所:京都府京都市右京区西院西高田町19
営業:AM9:00~PM8:00
電話:075-311-4606