さぁ、今年も祗園祭が始まりました!
京都の街はお祭り気分!心なしか街全体が浮足立っているような、何とも楽しい空気感に包まれています。
そんな私も祇園祭を愛する1人。コンチキチンの鐘の音を聞くと、今年も夏が来た~っとドキドキワクワク。みるみる元気が湧いてきます(笑)
今日は、前祭りで盛り上がる京都の街をレポートします♪
- 祇園祭で活気づく京都の街
- お茶席を開催する『菊水鉾』
- くまもん発見!茅の輪くぐりの『山伏山』
- 女性人気No1!幻想的に灯る『月鉾』
- 祗園囃子を奏でる『長刀鉾』
- 黄金の鳥に注目!迫力満点の『船鉾』
- 静かに楽しめる『太子山』
- 祇園祭の熱気はまだまだ続く!
祇園祭で活気づく京都の街
祇園祭が近づくと、商店街も賑わいをみせます。
寺町通りには山鉾を模した提灯が飾られ、お祭りモードを盛り上げていました!
夏は暑くて観光客も少なくなる京都ですが、祗園祭の時期は沢山の人々で大賑わいです!
ちょっと大丸に寄り道。すると、山鉾のミニチュアを発見!かなり精巧に作られています。
山鉾の特徴を正確に表現した精巧なミニチュア。囃子方さんまで乗せて、見ているだけで楽しめます。
大丸に来たお客さんも足を止めて、このミニチュアを楽しまれていました♪
お茶席を開催する『菊水鉾』
夕方になると、お祭りのムードも高まってきました!いよいよ私も本格的に外へ繰り出すことに。
まず出会ったのは『菊水鉾』。
菊水井と呼ばれる町内に古くからあった井戸が名前の由来となったそう。鉾の先には、金色の透かし彫の「菊の花」が付けられています。
宵山期間にお茶席を楽しめる菊水鉾。山鉾巡りの足休めに、お茶をいただくのも良いかも!
放下鉾では、本番に向けて職人さんが提灯の位置を調整中。「もっと提灯を下げて!」など見事な連携プレーで作業を進められていました。
ちょっとお祭りの裏側も見れた気がして嬉しい(笑)
提灯の位置1つにしても、かなりこだわって組み立てられてるんですね。山鉾にかける熱い気持ちに、何だかとても感動しました!
くまもん発見!茅の輪くぐりの『山伏山』
鉾を探して歩いていると、妙に盛り上がっている山を発見!
それが『山伏山』です。近づいてみると・・・「くまもん」がいるーー!!祇園祭にくまもん!?なんで?
その理由を調べてみると、山伏山では「茅の輪くぐり」が行われているのですが、その茅の輪の一部に熊本の稲わらを使用しているそう。
そんなご縁から「くまもん」がやって来たというわけなんですねぇ。初くまもんに、まさか京都で会えるとは!思わぬ出会いに、かなり興奮してしまいました(笑)
女性人気No1!幻想的に灯る『月鉾』
こちらは『月鉾』。
月鉾はその可愛らしい雰囲気もあって、女性に人気がある鉾です。ビルの間に佇む月鉾、まさに現代と古の融合ですよねぇ。
夜はこんな感じで明かりが灯って、めちゃくちゃ綺麗!思わずうっとりしてしまうほど幻想的な鉾です。
提灯には淡いグレーで「月」と書かれています。黒ではなく、グレーだからこそ出せる柔らかさがお洒落で素敵ですよねぇ。月が鳥居に見えたりも♪
ちなみに、明治時代の祇園祭の様子がこちら。鉾より背の低い家屋が建ち並び、その通りを山鉾が威風堂々と巡行しています。
ビルの間を抜けていく今とは、雰囲気も全然違いますよね。
それでも、山鉾やお祭りを楽しむ人々の気持ちは、いつの時代も同じ。祇園祭の歴史の深さを知ることができて、改めて祇園祭ファンになってしまいました!
祗園囃子を奏でる『長刀鉾』
さぁ、すっかり夜も更けてきましたよ~!
こちらは山鉾の中でも一番の知名度を誇る『長刀鉾』。くじ取らずとして、山鉾巡行で先頭を行く鉾としても有名ですよね。
長刀鉾にはかつて、18世紀の美術的に希少な絨毯が使用されていました。現在は復元品となっていますが、その貴重な絨毯は長刀鉾の会所で見ることができます。
それがこちら。龍が描かれた鮮やかな刺繍に重厚感のある絨毯が美しい!
保存状態も綺麗ですよね。長刀鉾の売店で買い物をすると、2階の会所で見ることができるので、是非ご覧になってみてくださいね。
長刀鉾では、コンチキチン~♪と祗園囃子が鳴り響いています。これぞ祇園祭!大好きな音色に心もウキウキ。
このお囃子をいつでも聞けるように、ちゃっかりスマホで動画撮影もしておきました(笑)
黄金の鳥に注目!迫力満点の『船鉾』
こちらは『船鉾』。
船の形をした迫力満点の鉾。今にも動き出しそうで、すごく格好良い!
船鉾はかつて「先の祭」(山鉾巡行の前半部分)のトリを務めた鉾。
注目は、船首にたたずむ黄金の鳥。鷁(げき)と呼ばれる中国の想像上の水鳥をモチーフにしています。どんな強風にも耐えて飛ぶという言い伝えから「船が安全に航行できるように」と願いを込めて船首の飾りにしているんですって。
船鉾は実際に中に入ることもできるので、登ってみるのもオススメですよ♪
静かに楽しめる『太子山』
山鉾巡りもいよいよ終盤!『太子山』に到着です。
そこで、ちょっと面白い張り紙を発見。なんと「くじ取り」の結果が貼り出されていました!
ご存知の通り、祇園祭では山鉾巡行の順番を決めるため、くじ取り式が行われます。一番は長刀鉾と決まっているので、各山鉾が2番を目指してくじを引くそう!
太子山は山くじだと6番、山鉾巡行は10番だったようです。色んなものが見れて、やっぱり祇園祭の街歩きって楽しいな~。
静かに明かりが灯る太子山。ゆらゆら揺れる提灯がとってもムーディーです。
提灯を眺めながら、ほっと一息。賑やかな祇園祭ですが、ふと心が穏やかになれた瞬間でした。
祇園祭の熱気はまだまだ続く!
沢山の山鉾を見てきましたが、いかがでしたでしょうか?
今年も祇園祭の山鉾巡りを大満喫することができました!毎年来てはいるものの、何回足を運んでも楽しめるのが祇園祭の魅力ですね。
山鉾巡行に向けて、まだまだこれから京都は熱くなりそうな予感。祇園祭の熱気を感じに、京都の街へ遊びに来てくださいね!