日々の暮らしの中で、朝起きてコーヒー片手にパンを頬張る瞬間がもっとも幸せな私。そんな私が、京都で一番大好きなパン屋さんというのが「 Le Petit Mec(ル・プチメック)」。
バター香るパリッパリのクロワッサンをはじめ、ハード系、クリームを使ったスイーツ系、オリジナリティある食パン。どれも食べるのが待ちきれないほど、格別に美味しいんです!
今回はル・プチメックファンの私が、おすすめのパンや人気商品をご紹介!是非美味しい時間のお供にいかがでしょうか?
- 京都の本格派人気ブーランジェリー「ル・プチメック」
- ハード系からクロワッサン、サンドイッチまで!御池店のメニューをご紹介
- こんなに買っちゃった!ル・プチメックの人気のパンをご紹介
- ル・プチメックのパンで幸せなおうち時間を!
京都の本格派人気ブーランジェリー「ル・プチメック」
ル・プチメックは、フランスで料理修行をされ、京都でパン屋を開いた西山シェフのお店。渡仏前は、京都の老舗ブーランジェリー「フリアンディーズ」で働かれていたのだとか。
本店は今出川通にありますが、私が通うのは、その外観から通称「黒メック」と呼ばれる御池店。
黒の暖簾がお洒落なル・プチメック御池店。遠方から通うファンも多いんですよ~。
店頭には少ないながらもテラス席あり。コーヒーや紅茶の販売もあるので、さくっとイートインする人も多い印象。世界遺産・二条城も近いので、観光前のモーニングやランチにもオススメです。
さぁ、それではお店の中へ。何度来ても扉を開ける瞬間って、ワクワクしちゃいます(笑)
ハード系からクロワッサン、サンドイッチまで!御池店のメニューをご紹介
お店に入ると、そこはもうル・プチメックワールド!ショーケースに並ぶパンは、どれも本当に美味しそう。
小さな店内ですが、50種類位のパンがあるんじゃないかな?選ぶのも楽しいし、ディスプレイもとってもお洒落!
ハード系のパンが豊富なル・プチメック。くるみやいちじく、チョコ、チーズを使ったパンは、全部買って帰りたいほど美味しそう(笑)
人気のクロワッサンは、絶対ゲットしたい一品。パン・オ・ショコラや、クロワッサン・オ・ザマンドもすごく美味しいんですよ~。
冷蔵庫には、クリーム系の菓子パンやサンドイッチがずらり!
左下にあるクロワッサン・ア・ラ・クレームが大好きで、来たら絶対買っちゃうのよね。って、人気ナンバーワンなんだ!プチメックのクロワッサンにクリーム挟んだら、そりゃ美味しいもの。納得!
サンドイッチもずっしり大きくて、プチメックならではのひねりの効いたラインナップ!
ハーブチキンにレモンサラダ、ベトナム風のサンドイッチ・・エスニック好きとしてはどれも食べた過ぎる〜!ランチにもぴったりです。
ミニサイズのサンドイッチやバゲットを使ったものもありましたよ。
自家製ローストビーフって気になる!次の買いたいものリストに追加と。
ドリンクメニューもあったので、ご参考に。スタバよりもお求めやすいお値段なのが嬉しい!
美味しいパンと一緒に、外のテラス席でいただくのも良いですね。
こんなに買っちゃった!ル・プチメックの人気のパンをご紹介
さぁ、お家に帰って、買ってきたパンを広げてみました!
じゃ~ん!大好きなクロワッサンにミルクフランス、バゲット、朝食用の食パンまで。りんごのタルトはおやつ用に♪
これ全部で3365円!クロワッサンは1個230円。小麦の価格高騰もあって、1個300円越えのクロワッサンが当たり前の今、これはお安い!皆さんの町のパン屋さんと比べてみてもどうでしょう?
それでは早速、美味しかったパンを厳選してご紹介していきます!
超おすすめ!芳醇なバター香る絶品「クロワッサン」
ル・プチメックと言えば、クロワッサンは外せない看板商品!
こちらが「クロワッサン・オ・ブール¥230」。表面パリッと、一口食べるとバターの良い香りが口一杯に広がります。
クロワッサンはプチメックの代名詞的存在だけど、やっぱり美味しい。フランスに行ってクロワッサンを食べた際、「あれ、プチメックの方が好き?」ってなったのはココだけの話。
お店を訪れたら、絶対にゲットしてほしい一押し商品です!
クリームをクロワッサンでサンド♪人気1位「クロワッサンアラクレーム」
続いては、プチメックの人気ナンバーワン商品をご紹介!
それが、カスタードとクリームをクロワッサンで包んだ「クロワッサン・ア・ラ・クレーム¥365」。鴨川デルタで食べた時の一枚です。
クリームが、見た目以上にたっぷり入っている嬉しい一品。サクッふわっと香ばしいクロワッサンに、甘いクリームが3時のおやつにぴったり!
美味しそうな見た目に惹かれて、ついつい買っちゃうのよね~。買ってすぐに食べた方が、クロワッサンのパリパリ感もあって美味しいですよ!是非お試しあれ。
チョコ好き必食「パン・オ・ショコラ」
そして、クロワッサン好きとして外せないのが、チョコレートをクロワッサン生地で包んだ「パン・オ・ショコラ¥290」。
トースターで温めていただくと、表面がパリパリっとして最高!ビターなチョコレートとクロワッサンの相性もばっちりです。
安定の美味しさで毎回買っちゃう一品ですね。
バターたっぷり♪京都産小麦を使った贅沢「バゲット」
続いては、お食事のお供としても人気の高いバゲットをご紹介!
今回は、ガーリック香る「ガーリックバゲット¥380」をゲット♪
京都産の小麦を使ったこだわりの一品です。フォルムがもう、本格派!
ナイフでカットして、いただきま~す。おっ、もっちり弾力のあるバゲットで美味しい!
ガーリックがほんのり香り、食べるとバターがジュワッとしみ出てきました!バターたっぷり、京都産の小麦を使った贅沢なバゲット、これは贅沢。
そこまでガーリックがきつくないので、次の日も安心♪パスタやシチューと食べても最高ですね。嚙みしめるようにいただきたい、技ありのバゲットです。
タルト生地最高!パン屋さんが作る「りんごのタルト」
今回食べた中で、その美味しさに衝撃を受けたのがタルト!
りんごをたっぷり乗せ、ツヤッと輝く「りんごのタルト・フィヌ¥410」です。
「さすがパン屋さん!」と言わんばかりのバター香る絶品タルト生地に、甘~いリンゴがオン!これがもう美味しいのなんの。
2歳の娘と3時のおやつに食べたんですが、娘も「美味しいね」と言いながらパクパク。大人も子どもも美味しく食べられるプチメックタルト。これはリピ決定です!
初めてプチメックでタルトを買ったけど、こんなに美味しかったのね。季節によってフルーツも変わるのかな?また訪れる楽しみが1つ増えました♪
くるみ入りハード系使用!みんな大好き「ミルクフランス」
パン屋さんに行くと、必ず買いたくなるパン。きっとファンの方も多いはず!
それが「ミルクフランス¥250」。くるみが入ったハード系生地に、甘すぎない大人のミルククリームを挟んだ一品です。
小ぶりなサイズながらも、噛み応え、食べ応え抜群!口の中でじわっと溶ける上質なミルククリームが美味しいのです。
ハード系生地を使ったあたりも、プチメックらしさ全開で◎見つけると思わず買ってしまうお気に入りの一品です。
毎日食べたい正統派食パン「パン・ド・ミ」
お待たせしました!続いてご紹介するのは、朝食にかかせない食パン「パン・ド・ミ¥375」。
プチメックの食パンは、柔らかすぎず、かといって胃がずっしり重くならない正統派。毎日でも食べたくなっちゃう、ちょうど良い食べ心地!


そのままバターを乗せて焼いても、ジャムを乗せても、ハムチーズにしてもOK!何をしても相性が良い優秀な食パンです。
きっと素材も良いんでしょうね。毎朝食べるものだから、飽きが来ないのも大切なポイント。そんなニーズをばっちり満たしてくれる、素晴らしい一本です!
これ、近くに住んでたら毎週買いにきちゃうレベルで好きです(笑)
朝食やおやつにも♪オリジナル食パン「紅茶×オレンジ」
プチメックに来ると、食べたくなるのが「紅茶×オレンジの食パン¥515」。爽やかなオレンジピールと、香り高いアールグレイが見事にマッチして最高に美味しい!


やっぱり紅茶とオレンジは相性抜群ですね。後味が良いのも、素材が良いからかな?
好きなサイズにカットして、朝食やおやつに楽しんでます♪プチメックのパンが家にある、もうそれだけで幸せだ(笑)
ル・プチメックのパンで幸せなおうち時間を!
今回は、京都発の人気ブーランジェリー「ル・プチメック」のパンをご紹介してきました。
やっぱり美味しいパンのある生活って幸せですね。書きながらまたお店に行きたくなっちゃいました(笑)
今は東京や大阪にも支店のあるル・プチメック。とはいえ、是非京都にお越しの際は、地元のお店に足を運んでみてくださいね!プチメックのパンを食べて歩く京都、きっと最高ですよ♪
(ご参考)宇治で人気のパン屋さん「たま木亭」の記事もお見逃しなく!
住所:京都市中京区衣棚通上ル下妙覚寺町186番地ビスカリヤ光樹1F
アクセス:地下鉄「烏丸御池駅」から徒歩4分
営業:9:00~18:00 (定休日なし)
電話:075-212-7735
予約:可
駐車場:なし