新型コロナウィスルによる外出自粛ムードの中、3蜜空間を気にして外食を躊躇ってしまう今日この頃。京都でもシャッターを閉めるお店が増えるなど、状況が変化しつつあります。
そんな中、コロナ対策として、新たにテイクアウトのお弁当を始めるお店も出てきました!
そこで今日は、京都でテイクアウトを楽しめる美味しいお店をご紹介♪自分が作った物ばかりだと飽きてしまうもの。この機会に、プロの手料理をお家でゆったり味わってみませんか?
- 【旬菜いまり】土鍋ごはんが自慢のおばんざい弁当
- 【末廣】穴子に鯖寿司♪京寿司を楽しむ
- 【下鴨茶寮】老舗の京懐石をお手軽に!
- 【瓢亭】ミシュラン三ツ星の味を堪能
- 【ラディーチェ】生ハムにキッシュ!お家で本格イタリアン
- 【エヴァンタイユ】お洒落な京フレンチを自宅で楽しもう♪
- 【微風台南】魯肉飯にタピオカで台湾気分
- 【チロル】喫茶店の玉子サンド&カレー
- 【鍵善良房】老舗の生菓子をお取り寄せ
- テイクアウト情報は随時更新中!
【旬菜いまり】土鍋ごはんが自慢のおばんざい弁当
まずは、京の味覚をテイクアウトできるお店を4店舗ご紹介!
旬菜いまりさんは、土鍋で炊いたご飯と旬のおばんざい朝食が人気のお店。予約必須の話題店が、テイクアウトを始めました!
気になるお弁当が、こちら「京の朝ごはん¥1500(お味噌汁付)」。筍ご飯に出汁巻き卵、鮭、サラダと、旬を味わえる京都らしいお弁当です!
ご飯は、土鍋でグツグツ炊くこだわりよう!ちなみに朝ごはんというネーミングですが、午前11時から午後8時までの間ならテイクアウトが可能です♪お弁当を作るのに時間がかかるため、こちらは前日20時までの予約してくださいね。
当日お弁当をお探しの方は、当日注文OKな「牛しぐれ煮弁当¥1000」や「鯖寿司弁当¥1000」がオススメ!一部店頭販売もしているので、直接足を運んで選んでみるのも楽しいかもしれませんね。
他にも、自宅で作るとなると気合が必要な「おばんざい10種盛り合わせ¥2650」も、テイクアウトできちゃいます!
家でお米だけ炊けば、普段とはちょっと違う夕食になること間違いなし♪
2000円以上注文すると、近隣であれば無料で宅配してくれるそうなので一度確認してみてくださいね。人気店の味覚をお家で楽しむチャンス、是非この機会に利用してみてはいかがでしょうか?
住所:京都市中京区西六角町108
アクセス:地下鉄「四条駅」から徒歩10分
営業:7:30〜11:00、17:30~23:00
電話:075-231-1354
【末廣】穴子に鯖寿司♪京寿司を楽しむ
末廣(すえひろ)さんは、創業200年の京寿司の老舗。寺町通りにお店を構え、その佇まいからも風格が漂います。
お店の一番人気は、穴子一匹を贅沢に焼き上げた「穴子の箱寿司¥1200」。
注文すると、その場で穴子を焼いてくれるので出来立てを持ち帰れるのも嬉しいポイント。私も以前テイクアウトしたのですが、甘ダレと醤油の香ばしさが最高でした!
他にも、鯖寿司やちらし寿司、京寿司盛り合わせ等もテイクアウトOK!美味しいお茶を淹れて、お家で老舗の京寿司を味わってみませんか?
住所:京都市中京区寺町二条上ル要法寺前町711
アクセス:地下鉄「京都市役所前駅」から徒歩5分
営業:11:00~19:00(月曜定休)
電話:075-231-1363
【下鴨茶寮】老舗の京懐石をお手軽に!
下鴨茶寮(しもがもさりょう)は、出町柳にある1856年創業の京懐石の老舗。特別な日に利用したいちょっと敷居の高いお店ですが、お弁当ならリーズナブルに老舗の味を楽しめるのが魅力です!
彩り鮮やかなこちらは、20種類のおかずを盛り込んだ「あいおい弁当¥2160」。
カレイの西京焼に合鴨の燻製、お麩、海老ホタテ、季節のご飯と下鴨茶寮のお惣菜をたっぷり味わえる体にも優しいお弁当です。
お弁当はネットで予約ができ、京都大丸や伊勢丹京都店で受け取り可能!こんな時こそ、お家で優雅な気分に浸ってみませんか?
【瓢亭】ミシュラン三ツ星の味を堪能
下鴨茶寮さんに引き続き、京料理の老舗をご紹介。それがミシュランの三ツ星にも輝く「瓢亭(ひょうてい)」さん。創業450年もの歴史を持つ京懐石の代表的存在です。
そんな一度は訪れてみたい憧れの老舗でも、お弁当を始められました!
それが名物「瓢亭玉子」に筍ご飯、ふき、旬の魚の焼き物、湯葉等が入ったお弁当¥3,500(税別)。
それにしても、美しい。品数も豊富なので、老舗の味を存分に堪能できそう!
雲の上の存在に思えた瓢亭さんの味をリーズナブルに味わえるチャンス。家での食事も背筋が伸びそうですね!
お弁当は瓢亭本店(075-771-4116)へ電話予約の上、店頭で受取となります。東京日比谷店でも購入可能ですよ♪
瓢亭本店
住所:京都市左京区南禅寺草川町35
アクセス:地下鉄「蹴上駅」から徒歩5分
電話:075-771-4116
【ラディーチェ】生ハムにキッシュ!お家で本格イタリアン
続いては、イタリアン・フレンチ・台湾料理の人気店のテイクアウトをご紹介!
まずは、食べログ3.8を誇るリストリア ラディーチェさん。丸太町にある人気イタリアンが、お店の味を家でも楽しめるようにテイクアウトをスタートされました!
ご覧ください、生ハムにキッシュ、カプレーゼといった豪華な前菜盛り合わせ!(1人前¥1000で二人前から)
ワイン片手に本格イタリアンに舌鼓。まるでシェフを家に招いたようなテーブルは、思わず家族の会話も弾みそう!
パスタは、ペペロンチーノ、ボロネーゼ、ナポリタン、自家製ソーセージとキノコのクリームソースのどれも¥1500。
(写真はお店のfacebookから引用させて頂きました)
お肉料理もテイクアウトできるので、是非この機会に味わってみてくださいね!支払いは現金のみなので、ご注意を。
住所:京都市中京区鏡屋町50
アクセス:地下鉄「丸太町駅」から徒歩約5分
営業:昼(金、土、日、祝)11:30~13:00、夜(月、火、木~日)18:00~21:30(定休日:水曜・第3火曜)
電話:075-256-5550
【エヴァンタイユ】お洒落な京フレンチを自宅で楽しもう♪
エヴァンタイユさんは、宝ヶ池にある創業36年のフレンチレストラン!京野菜をはじめ、京の新鮮な食材を使ったフレンチが地元で評判のお店です。
そんなエヴァンタイユさんでも、テイクアウトがスタート!
生ハムにテリーヌ、キッシュに旬野菜と手の込んだフレンチを味わえるお弁当は、1000円と2000円の2種類からチョイスできます。
自家製ハンバーグのテイクアウトも可能で、近くであれば配達もしていただけるそう!
お家では、あまり作ることのないフレンチ。プロの味を自宅で味わえるなんて、ありがたいですよね!お洒落なフレンチで、ちょっぴり贅沢な時間を過ごしてみませんか?
住所:京都市左京区岩倉西五田町1−2
アクセス:地下鉄「国際会館駅」から徒歩10分
営業:11:30~14:00、17:30~20:30(定休日:月曜、第1・3火曜)
電話:075-712-0750
【微風台南】魯肉飯にタピオカで台湾気分
神宮丸太町にあるのが、本格台湾料理を味わえる微風台南(びふうたいなん)さん!エスニック料理って、たまに無性に食べたくなりませんか?
以前からテイクアウトを行っている微風台南さんは、私も時々利用させてもらうお気に入りのお店です。
その時テイクアウトしたのが、こちらの魯肉飯と台湾焼きそば!ご飯が進む魯肉飯に、ちょっぴりピリ辛の焼きそば。食べるとまるで台湾へ旅行に来たような気分に(笑)
お値段も、どれも1000円以下でリーズナブル!スープのある麺類は持ち帰りできませんが、タピオカドリンクなどデザートと合わせてテイクアウトできるのも嬉しい!
近くにはテイクアウトOKなタイ料理「丸太町パクチー」もあるので、合わせてアジアンな雰囲気を楽しむのもありですね!
住所:京都市上京区桝屋町359
アクセス:京阪「神宮丸太町駅」から徒歩5分
営業:12:00~22:00(定休日:月曜日)
電話:075-211-9817
【チロル】喫茶店の玉子サンド&カレー
喫茶チロルさんは、二条城近くに店を構える創業50年の老舗喫茶店。赤と黒の暖簾がレトロ可愛い家族経営のアットホームなお店です。
そんなチロルさんでは、昔ながらの玉子サンドや名物カレーライスがテイクアウトできるんです!
私も大好物の玉子サンドは、ふわっふわのパン生地に玉子本来の甘みが口いっぱいに広がる一級品!
お値段も4個入りのハーフサイズが350円と、とってもリーズナブル!
さらに、カレーはお店の看板メニュー。がっつり派にはカツカレー¥830もオススメです。
店内では朝からカレーを食べている人も多いんですよ~。
テイクアウトは、来店時に注文しても、事前の電話予約でもOK!昔ながらの喫茶店の味をご自宅でも味わってみてくださいね。
住所:京都市中京区御池通大宮西入ル門前町539-3
アクセス:地下鉄「二条城前駅」から徒歩5分
営業:6:30~17:00(定休日:日曜、祝日)
電話:075-821-3031
【鍵善良房】老舗の生菓子をお取り寄せ
ここで、ちょっとスイーツの番外編!
鍵善良房(かぎぜんよしふさ)さんは、祇園に暖簾を構える和菓子の老舗。創業は江戸時代に遡り、その昔から京都の料亭やお茶屋さんに愛されています。
そんな鍵善良房さんでは、新型コロナウィスルで外出できない中、少しでも和菓子を楽しんで欲しいと生菓子の通販を開始されました!
それが「春の生菓子4種セット¥1800」。桜の花びらが可愛い~!春の明るい彩りに、心も元気になれそう♪
生菓子は賞味期限が短いので、宅急便で翌日届く地域限定とはなりますが、外出自粛のこの時期には嬉しいサービスですよね。
生菓子の内容も、季節に合わせて変えられるとのこと。是非、この機会に京の生菓子を味わってみてはいかがでしょうか?(いつまで販売するかは今後の状況次第とのこと)
通販サイトはこちら→https://www.kyoto-wel.com/shop/S81108/ichiran.html?category_code=221
住所:京都市東山区祇園町北側264番地
アクセス:京阪「祇園四条駅」から徒歩3分
営業:9:00~18:00(定休日:月曜日)
電話:075-561-1818
テイクアウト情報は随時更新中!
今回記事を作成するにあたり、情報はSNSや街歩きから集めております。
随時テイクアウト情報を更新していきますので、「こんな美味しいテイクアウトのお店があるよ」などあれば教えていただけると嬉しいです♪もちろん、お店の方からの情報提供も大歓迎!
これからも美味しいテイクアウトのお店が増える予感。微力ながらも大好きな京都を応援していきたいと思います!