京都ぶらり散歩&グルメ手帖

京都の定番からガイドブックに載らない穴場まで、観光名所やグルメを発信中!季節のおすすめスポットや寺社の楽しみ方は、MENUから検索!自分らしい旅を楽しもう♪

夏の怪談!?京都に現れた一つ目小僧の「お化け提灯」

京都の街を歩いていると、素敵な店構えのお店にたくさん出会いますよね。

 

そんなお店の軒先には、どこも個性的な提灯が飾られています。昔から可愛い提灯や暖簾を観察するのが大好きな私。

 

今日は京都で見つけた面白い提灯を紹介します!

 

 

祇園に現る!鍵善良房の提灯おばけ

 

街を歩いていると見つけた提灯。赤に丸い模様が可愛い、京都の花街らしい提灯です。

f:id:kyotoburari:20180923202318j:plain

お店によって味のある提灯は、見ているだけで飽きません。見つけるたびに、興奮しては写真を撮っては楽しんでいます♪

そんな提灯ですが、夏になると祗園の街に面白い提灯が出現します。この間見つけた提灯がこちら!ご覧ください。

f:id:kyotoburari:20180923202336j:plain

一つ目お化けが、「あっかんベー」をしているユニークな提灯を発見!なんて愛嬌のある表情なのでしょう。


こちらは「くずきり」で有名な京都の老舗「鍵善良房」さんの店頭です。伝統ある老舗がこんなユニークな提灯を飾るなんて。そのギャップに、もうグッときます(笑)

 

石塀小路で『一つ目小僧』を発見!

 

さらに八坂神社と通りすぎて、石塀小路の近くで見つけた提灯がこちら。今度は「一つ目小僧」です!

f:id:kyotoburari:20180923202405j:plain

お茶目な男の子が、手を大きく開いて「べー!」と言っております。思わずにんまりしてしまう愛らしい表情。

 

歩くと出くわすユニークな提灯。

 

「なんでこんな「お化け提灯」があるの?」と思われた方も多いのでないでしょうか?

 

実はちゃんと理由があるんですよ〜!そんなお化け提灯の謎を探ってみました。

 

お化け提灯の由来は、高台寺の百鬼夜行展だった

 

お化け提灯が飾られているエリアには、高台寺圓徳院というお寺があります。紅葉の時期にライトアップされる人気のあるお寺でも有名です。

 

実は、高台寺では夏にあるイベントが行われるんです。それが「百鬼夜行展」

 

こちらが街に貼られていた百鬼夜行展のポスターです。おぉ、なんともオドロオドロシイ妖怪たちが描かれています!

f:id:kyotoburari:20181217203135j:plain


百鬼夜行展は、背筋が凍るような幽霊や鬼の絵画が展示されるイベントです。丸山応挙の「幽霊画」や、江戸時代の「百鬼夜行絵巻」が見られるチャンスなんです!

 

夏のお化け屋敷と同じで、夏にちょっとヒヤッとしてみませんか?という季節感のあるイベントとして、密かな人気があるらしい。ちょっと怖いもの見たさで、行ってみたいかも(笑)


百鬼夜行展の一つとして、街全体でお化け提灯が飾られているんですね。街全体で盛り上がる、遊び心だと知ってキュンとしてしまいました!

 

お寺と街が一体となって、ひとつのイベントを作るのも京都ならでは。

今回紹介した提灯以外にも、色んな種類のお化け提灯があるみたいです。京都の街を歩きながら、可愛いお化け提灯を見つけてみて下さいね♪

 

 

高台寺 圓徳院

住所:京都市東山区高台寺下河原町526番地

百鬼夜行展は、夏に1か月半ほど開催されます。

 日程はHPでご確認くださいませ。

拝観時間:午前10時~午後5時

http://www.kodaiji.com/index.html