京都ぶらり散歩&グルメ手帖

京都の定番からガイドブックに載らない穴場まで、観光名所やグルメを発信中!季節のおすすめスポットや寺社の楽しみ方は、MENUから検索!自分らしい旅を楽しもう♪

【織田信長を祀る建勲神社】階段数に唖然!船岡山から眺める大文字山の絶景

京都の船岡山にある建勲神社(けんくんじんじゃ)。今宮神社や大徳寺の近くにあり、あの戦国武将・織田信長公が祀られた歴史ファンには堪らない神社です。

 

なにやら刀剣乱舞ゆかりの地でもあるらしい。ちょっと面白そうなので、今宮神社を参拝した後に行ってまいりました!

 

 

織田信長を祀る建勲神社の歴史

f:id:kyotoburari:20190615063956j:plain

建勲神社の正式名称は『たけいさおじんじゃ』ですが、一般には『けんくんじんじゃ』として親しまれています。春にはが咲き誇り、多くの参拝客が訪れます。

 

建勲神社は明治2年(1869)、明治天皇の御下命により創建された織田信長公をお祀りする神社です。神社名でもある建勲とは、明治天皇が信長の功績を称え与えた神号のこと。

 

では織田信長の京都への功績は何でしょうか?遡ること16世紀後半。室町幕府の力が衰え、京都は戦乱真っ只中。市街の半分は焼け野原となり、人々の心は疲弊していました。そこで永禄11年(1568)、正親町天皇の勅命を受け、京都再興を任されたのが織田信長でした。

 

信長は皇居の修理に着手し、宮中が安定した収入を得られるよう財政措置を講じます。さらに市民の賦税を免じて、京都の再興に相当な力を尽くしたそう!

 

そんな京都再興に尽力した戦国武将・織田信長を祀る建勲神社。果たしてどんな神社なのか、早速行ってみましょう。

 

体力勝負の階段数!建勲神社へのアクセス

 

この日、私は今宮神社に参拝したあと建勲神社へ向かいました。一般的な入口とは異なり、参道の裏側から入ります。この道の反対側に今宮神社の鳥居があります。

f:id:kyotoburari:20190615064046j:plain

 この鬱蒼と茂った森の中を歩くので、ちょっとした森林浴が楽しめます。少しわかりづらいので、今宮神社も参拝する人は是非ご参考に!

 

建勲神社へ直接アクセスする方は、市バスでのアクセスが便利です。記事最後に市バス情報を記載していますので、そちらをご参考くださいね。

 

建勲神社は船岡山の山頂にある神社。そんなこともあり、階段を登る登る!!これは何かの修業でしょうかって位のぼる(笑)船岡山の標高は45mとそれほど高くはないのですが、結構気合いが必要です。日頃の運動不足にはちょうどいいのかも?

f:id:kyotoburari:20190615064059j:plain

船岡山は、昔から織田信長公の霊地として守られてきたそう。そんなこともあり、建勲神社はこの地に創建されたんですね。

 

ゼェゼェ言いながら、長い長い階段を上り切ります。すると、そこには素晴らしい景色が広がっていました!

 

大文字山を眺める船岡山からの絶景

 

階段を登り後ろを振り返ると、京都のシンボル『大文字山』が見えました!これには感動。登った甲斐があった~!社務所がある建物を入れてパチリ。

f:id:kyotoburari:20190615065836j:plain

 

写真からもわかるように、建物が随分と下に見えますよね。しつこいですが、頑張って登りました(笑)

 

ちょっと大の字を拡大。これぞ京都!イイね!

f:id:kyotoburari:20190615070407j:plain

 

景色をじっくり楽しんたあとは、いよいよ参拝です。

 

建勲神社の拝殿&本殿に参拝 

 

境内に入ると、檜皮葺が美しい拝殿が現れました。こちらは国の登録有形文化財にも指定されているそう!大麻(おおぬさ)で祓ったあと、2礼2拍手1礼で参拝します。

f:id:kyotoburari:20190615071329j:plain

左側に見える白い祓い棒が、大麻です。大麻とは、神様に参拝する前に人間の罪や汚れを落とすもの。参拝前にサッと自分で祓いましょう!

 

さらに拝殿の奥にある本殿へ進みます。

 

こちらは神門。優しげで丸みのある短い屋根が印象的です。本殿はこの奥にあり、姿を見ることができない造りになっていました。ありがたく、神門の前で手を合わさせてもらいました。

f:id:kyotoburari:20190615071457j:plain

神門の真ん中には、織田信長の家紋(木瓜)が描かれた紋幕がありました!拝殿本殿ともに朱塗りの囲いで囲われており、情熱的な織田信長らしいなぁなんて思ったり。

 

刀剣乱舞のアイテムがずらり!薬研藤四郎の御朱印も♪

 

参拝を終えて、社務所に行くとキャラクターグッズがずらり!実はこちらは『刀剣乱舞』というパソコンゲームのキャラクターさん達です。f:id:kyotoburari:20190615075111j:plain

建勲神社は刀剣にゆかりがある神社として、この刀剣乱舞のキャラクターグッズを置いているそう!一見神社であることを忘れさせる空間ですよねぇ。人形やマグカップまで色んなアイテムがありました。

 

また不定期ですが、特別な刀剣御朱印の授与もされています。『刀剣御朱印巡り』として、ファンから絶大な人気があるそうです。

 

実は私はあまり刀剣乱舞を知らなかったのですが、ココナラの京都旅行プラン作成のお仕事でお客さんに教えてもらいました!こんな趣味があれば、神社巡りがより楽しくなるだろうなぁ。

 

こちらが織田信長の愛用した短刀「薬研藤四郎の御朱印。なんか格好良い!天下布武龍章の御朱印もあったり、建勲神社は御朱印の種類が豊富で面白いです。

f:id:kyotoburari:20190616133353j:plain

(写真は公式HPより引用)

 

ちなみに薬研藤四郎のお守りもありましたよ!身体を守ってくれるお守りなんですって。何だかご利益がありそうですよね~。

 

建勲神社は小さな神社ではありますが、その分静かでゆったり楽しめました。歴史が好きな方は是非一度訪れてみてくださいね!

 

(ご参考)近くにある今宮神社も、合わせて参拝するのがお勧めです。

www.kyotowalk-gourmet.com

 

建勲神社(けんくんじんじゃ)

住所:京都市北区紫野北舟岡町49

アクセス:市バス1、12、204、205、206、北8、M1号系統で「建勲神社前」または「船岡山」バス停で下車。

拝観料:無料

駐車場:なし 

http://kenkun-jinja.org/