京都ぶらり散歩&グルメ手帖

京都の定番からガイドブックに載らない穴場まで、観光名所やグルメを発信中!季節のおすすめスポットや寺社の楽しみ方は、MENUから検索!自分らしい旅を楽しもう♪

【大覚寺のお守り&御朱印】花守りに般若心経守り!膝丸や五大明王限定御朱印も♪

平安時代、嵯峨天皇の離宮として建てられた「大覚寺(だいかくじ)」。嵯峨御所とも呼ばれ、自然豊かな大沢池を背景に、優美な建築を楽しめる嵐山屈指の観光名所です。

 

今日はそんな大覚寺の種類豊富な御朱印からお守り、さらには膝丸グッズまでユニークなアイテムを中心にご紹介!大覚寺参拝の思い出に、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

 

 

大覚寺の個性豊かなお守り

 

大覚寺には、大覚寺ならではの個性的なお守りが沢山ありました!旅の記念に、はたまた大切な人へのお土産に、ご利益に合わせてお1ついかがでしょうか?

 

嵯峨菊に向日葵!可愛い『花守り』

 

華道嵯峨御流の家元でもある大覚寺。そんな大覚寺で一押しのお守りが、「花守り\500」。

 

コロンッと丸くて可愛いフォルムに、鮮やかに刺繍されたお花がとってもキュート!絵柄も水仙にヒマワリ、コスモス、鈴蘭、カトレアと、どれも素敵~♪

f:id:kyotoburari:20200720165530j:plain

特に注目なのが、一番下の真ん中にある「嵯峨菊」。嵯峨菊は、嵯峨天皇がその気品ある姿に惚れ込み、大覚寺独自の菊として育てたお寺を象徴するお花。

 

糸状の花びらが何ともユニークで、秋になるとお堂のいたる場所に嵯峨菊が飾られ、華やかな雰囲気を楽しめるんですよ~。

f:id:kyotoburari:20200720170033j:plain

花守りは季節によって種類が異なり、私が訪れた11月は一番気になっていた嵯峨菊に出会うことができました!

 

春には桜や梅の花守りも並び、こちらも人気があそう!季節に合わせて、お気に入りの1つを見つけてみてくださいね。

 

病気平癒に無病息災『般若心経守り&五大明王御守護』

 

続いてご紹介するのが、「般若心経守り¥800」&「五大明王御守護¥700」。

 

般若心経守りは、般若心経写経の根本道場である大覚寺らしいお守り。心願成就と病気平癒のご利益を授かれる有難いお守りです。名前はもちろん、デザインもクールで格好良いですよね。

f:id:kyotoburari:20200720165848j:plain

五大明王御守護は、除災招福・無病息災・息災延命のご利益を授かれるお守り。大覚寺が、日本で最初の五大明王ご祈祷御所であることから作られた一体です。

 

どちらも持っているだけで、力強くサポートいただけそう!健康はもちろん、叶えたい願いがある時にゲットしてみてはいかがでしょうか?

 

ペットを守る『愛猫愛犬お守り』

 

お守り売り場を歩いていると、可愛らしい猫がプリントされたお守りを発見!

 

それがこちらの「愛猫おまもり\1000」。大切な猫ちゃんの健康長寿と交通安全を願った足跡付きのお守りです。

f:id:kyotoburari:20200720165605j:plain

優し気なピンク色が、見た目にも可愛いですよね~。ちなみに「愛犬お守り」も置かれていたので、ワンちゃん派の方もご心配なく!

 

大切なワンちゃん、猫ちゃんが元気に長生きできるように、お土産に買ってみるのもオススメですよ♪

 

さらにお守りの横には、ペットに関するお願い事ができる「ペット願い札¥200」も置かれていました!

f:id:kyotoburari:20200720165722j:plain

ペットの名前と願い事を書いて奉納すると、お寺が祈願してくれるのだそう。 

 

ペットは犬や猫だけじゃなく、鳥や魚、昆虫まで何でもOK!愛するペットの幸せを願って、お願い事をしたためてみませんか?

 

人気の膝丸グッズに面白絵馬がずらり!

 

大人気!義経の刀剣『膝丸グッズ』

 

大覚寺には、源氏が代々受け継いできた刀剣「膝丸(ひざまる)」が所蔵されているのをご存じでしょうか?源義経が平家討伐の戦いで使用したことでも有名な膝丸は、グッズとしても大人気!

 

売店には、(左から)水鈴の爽やかな音が鳴る鈴膝丸の太刀根付(ストラップ)と個性的な膝丸アイテムがずらりと並んでいました。

f:id:kyotoburari:20200720165354j:plain

こちらは膝丸ファンに好評を博し、SNSでも話題になった人気商品。形も可愛くて、持っているだけで気分も上がりますよね!

 

ちなみに、障碍退散・心願成就のご利益を授かれる膝丸の「かほり守(お香入り)\1000」も販売されていたので、気になる方はこちらも要チェックですよ~。

 

煩悩を断ち切る『膝丸おさめ札』

 

さて大覚寺では、そんな膝丸を使ったユニークなお札もありました!

 

その名も「膝丸おさめ札¥200」。自分の直したい弱点をお札に書いて、膝丸にバッサリ斬ってもらおうという斬新な企画です!これぞまさに、煩悩斬り。

f:id:kyotoburari:20200720165643j:plain

直したい所は、なんでもOK!私だったら「食べたらすぐ横になってしまう怠惰な自分」をばっさり斬って欲しい(笑)

 

友達と一緒にワイワイ書くのも、盛り上がりそうですよね。煩悩を断ち切って、心機一転頑張りたい方、膝丸に願いを託してみてはいかがでしょうか?

 

遊び心溢れる『災いおとし絵馬』

 

続いてご紹介するのは、ちょっぴり変わった絵馬「災いおとし絵馬¥800」。

 

実はこの絵馬、「災」の文字だけがパカッと外れる遊び心に溢れた絵馬なんです!f:id:kyotoburari:20200720165801j:plain

絵馬の使い方は簡単。まずは願いごとを書いて、お不動様の前で「災」の文字を落とします。後は、手を合わせてお不動様にお参りするだけ!奉納した絵馬は、お寺の住職さんが祈願してくださいます。

 

お不動様の前に剥がれ落ちた、いくつもの「災」の文字。これが妙にシュールで、気になってしまいました(笑)ふふふっと笑えるアイテムがあるのも、大覚寺の魅力ですね。

 

大覚寺の種類豊富な御朱印

 

お参り後のお楽しみと言えば、御朱印ですよね。大覚寺には、期間限定の特別御朱印が豊富に揃っていましたよ~!

 

格好良い膝丸御朱印!屏風版も♪

 

まずご紹介したいのが、「膝丸御朱印¥500」。

 

秋の名宝展公開記念の特別御朱印です。刀剣「膝丸」を描いたスタンプが押され、他にはない格好良さ!

f:id:kyotoburari:20200723162235j:plain

う~ん、欲しい!書置きタイプとなりますが、本堂でゲットすることができますよ。

 

さらにさらに。

 

屏風に描かれた「膝丸御朱印」にも遭遇!お値段なんと6000円。きゃ~めっちゃ高級!

f:id:kyotoburari:20200723162258j:plain

御朱印は、「膝丸バージョン」と「薄緑バージョン」の2種類。薄緑(うすみどり)は、義経が膝丸に付けた名前のこと。当時は刀の持ち主によって、その呼び名が変わるのがスタンダードだったんですって!

 

お高くてなかなか手を出しづらい所ですが、膝丸ファンにはたまらぬ御朱印なのかも。数量限定なので、気になる方は是非記念にいかがでしょうか?

 

名宝展限定『五大明王五覚院&心経御朱印』

 

膝丸御朱印以外にも、名宝展限定の「五大明王・五覚院御朱印¥1000」もありました!

f:id:kyotoburari:20200723162926j:plain

カラフルな台紙が印象的な見開きタイプの御朱印です。

 

こんな「五大明王御朱印¥500」も。種類は5種類、迫力も満点です!

f:id:kyotoburari:20200723163318j:plain

すべて揃えてみるのも面白いかもしれませんね。

 

こちらは「絵心経御朱印¥500」。絵心経を背景にした個性的な御朱印です。

f:id:kyotoburari:20200720164859j:plain

よく見ると、表情も何だかチャーミングに見えてくる不思議!

 

それにしても、大覚寺には期間限定の御朱印が沢山あるんですね~。その種類の多さにビックリしちゃいました!皆さんも、気になる御朱印を授与されてみてくださいね。

 

今回はお守りから膝丸グッズ、さらには御朱印に注目してお届けしてきましたが、いかがでしたでしょうか?

 

大覚寺には、ここでしか出会えないユニークなアイテムが沢山ありました!皆さんも気になるアイテムを見つけて、充実したお参りを楽しんでみてくださいね。

 

(ご参考)大覚寺の見どころはコチラから!

www.kyotowalk-gourmet.com

 

大覚寺

住所:京都市右京区嵯峨大沢町4

アクセス:嵐電「嵐山駅」から徒歩20分

駐車場:30台あり(2時間500円)

拝観料:お堂エリア500円、大沢池エリア300円

拝観時間:9:00〜17:00(受付終了16:30)

写経体験:あり